

|
その② 餃子・レバーニラ炒め |
作成日 2022 年 1 月 12 日
|

|
餃子(キャベツたっぷり)

|
材料(2 人前)
1) 餃子の皮 大版の薄皮 20 枚入り
1) 牛・豚の合挽ひき肉 150g
3) キャベツ 1 個の4分の1
4) ニラ 50g
5) ニンニク 1 玉の4分の1
6) 根ショウガ 50g
7) ゴマ油 大さじ1
8) 醤油 大さじ 2 タレ
9) ラー油 少々 ―
10) 醤油 小さじ 2
11) 酢 小さじ 3
|
作り方
準備.タレの調味料は混ぜ合わせておく。
1) キャベツ、ニラはみじん切りにする。
2) ニンニクと生姜をみじん刻みをしておく。
3) ボールに挽肉を入れ、スプーンの裏でひき肉をつぶし、そこにごま油大さじ 1 と お醤油の大さじ 2) を入れ混ぜると肉が水分を吸い込んで滑らかになる。
4) 3) の肉の混ぜ込んだヵ所に、2) ニンニと生姜を入れ、良くもみこむ。その次に 1) のキャベツ、ニラを入れ良くかき混ぜる。
5) 器に水を入れておき、餃子の大判皮に大のスプンで具を入れ包んだら皮の端に水を付け包む。
6) 即,焼く場合いはそのまま並べておく。また、後で焼く場合いは片栗粉を容器にふり、上に並べておくとよい。(時間が経つと具の水分が出てしまうので、冷凍保存用には水分を避ける役割として片栗粉をまぶす。)
|
|
レバーニラ炒め

|
材料(2 人前)
1) レバー 200g
2) ニラ 1 束の半分
3) もやし 1 袋の半分
4) オスターソース 大スプン 1
5) 炒り子出汁 小スプン 1
6) 汁だし醤油 小スプン 3
7) 牛乳 200ml
8) 片栗粉 大スプン 2
9) 塩コショウ 少々
|
作り方
準備.レバーを良く水洗いをしてから牛乳に 1~2 時間位浸しておき、取り出して再度水洗いをして水切りをする。レバーに塩コショウを振りその後、片栗粉をまぶしておく。
1) ニラは 5 ㎝位の長さに切っておくさらに、もやしは水洗いをしておく。
2) フライパンに油を挽き、レバ―とオスターソースを入れ中火で炒めレバーがしんなりした時点で、もやし、ニラを入れ強火にする。炒り子出汁と汁醤油で味を調え最後に味をみながら塩コショウで整え完成。
|