


 |
☜ 午前9時に一番手入れを行う
前日から一昼夜麹室でネル袋
の中で寝かしておいた麹を手
で揉みほぐす。
床下のタライをはずす。
|
⇩
3時の二番手入れまで毛布を
かけたままにしておく。
☛
|
 |
⇩ 大豆を煮る方法へ ⇒
計量用に使用するボールを
熱湯消毒をする。
☛
|
 |
⇩
 |
☜ 麹の上にかける布巾も
熱湯消毒する。
|
⇩
熱湯消毒した布巾を絞る。
☛
|
 |
⇩ 塩を秤量する ⇒
 |
☜ 午後3時から2番手入れを行う。
|
⇩
1つのネル袋を6個のバット
に分ける。
☛
|
 |
⇩
 |
☜ 固まっている麹を手のひらで
一粒づつにする。
|
⇩
30kgの麹は2番手入れで
12個のバットに納める。
☛
|
 |
⇩
バットに毛布を覆い一昼夜寝かす。
☟

|
|
このページの先頭へ
三日目の工程(麹、塩、大豆を合わせ仕込む方法)へ
 |