| 我が家の庭先その7はこちら 我が家の庭先その8はこちら  | 
      
|---|
平成20年の6月です  | 
      
| 今年の紫陽花は去年よりもさらに大きく成長し大輪の花を沢山付けました、雨の中ハンドで撮影した写真です。 | 
西庭の紫陽花1・・・人の顔くらいの大輪の花です June 20 '08  | 
      
![]()  | 
      
西庭の紫陽花2・・・アングルを変えて  | 
      
![]()  | 
      
西庭の紫陽花3・・・上の写真の反対側  | 
      
![]()  | 
      
前庭の紫陽花1・・・来年はもっと広げたい  | 
      
![]()  | 
      
前庭の紫陽花2・・・ズームアップして  | 
      
![]()  | 
      
前庭の紫陽花3・・・ズームアップして  | 
      
![]()  | 
      
瑞々しい紫陽花たち  | 
      
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
      
| 
         | 
      
平成23年の11月です (皇帝ダリアが見頃)  | 
      
|  去年の晩秋、背丈の高い幹の頂部に咲く大輪の花を見て、あの花はなんて言うのだろう・・とちょっぴり興味を持ち調べてみたら、それが皇帝ダリアというメキシコ原産の多年草でした。そんなことから縁あって、妻の知人から皇帝ダリアの挿し木苗をいただき、5本ばかり我が家の庭先に地植えしました。春から夏そして、秋までの長い期間養生をし、大切に育ててきた皇帝ダリアの開花が11月9日でした。きょう11月23日にほぼ見頃をむかえたので早速、写真に収めたところです。なお、今から一週間前には思わぬ強風と雨にさらされ、すべてが横倒しとなり1本は完全に折れてしまっていました、が何とか立て直し傷ついた部分を手当してようやく見頃を向かえることができたところです。 Nov. 23 '11  | 
      
皇帝ダリアが見頃になりました・・・強風雨に耐えて、大輪の花を咲かせる  | 
      
![]()  | 
      
皇帝ダリアの背丈は3.5~4mはあるでしょう・・・花言葉は乙女の真心・乙女の純潔です  | 
      
![]()  | 
      
ズームアップして・・・花びらの直径は15cm前後でしょう  | 
      
![]()  | 
      
2階のベランダから写す・・・ちょうど真逆光で、花の色が白っぽく見えます  | 
      
![]()  | 
      
折れた枝を水差しして・・・水の吸い上げもよく立派に花を開く、ほぼ実物の大きさです  | 
      
![]()  | 
      
12月に入ってもシッカリ咲いている皇帝ダリア・・・紅葉、サザンカとの競演 Dec. 1 '11  | 
      
![]()  | 
      
ズームアップして・・・来年はもう少し小さく育ててみよう  | 
      
![]()  | 
      
| 我が家の庭先その7はこちら 我が家の庭先その8はこちら  |