ホームページ開設の簡単な歴史
Jan. 29 '09
 私が定年退職した年、1999年9月のある朝、目を覚ましたらラジオからの音声が聞こえてきました 「格安のインターネットワープロ」の紹介です。 それまであまりパソコンに興味がなかった私です・・でも、いつかはインターネットの世界にも触れてみたい、広い視野で物事を見つめてみたい・・との願望もありました。そこで起きざま直ぐに電話を入れ、件のインターネットワープロを購入することにしたのです。在職中は富士通のワープロ、退職間際ではマイクロソフトのワード、エクセル そして、研究発表会などのスライド作りはパワーポイントを駆使し、機器分析 (質量分析、核磁気共鳴分析)などのデータ処理でもコンピュータは不可欠となっており、結構難しい操作にも対応していました。よって、パソコンへの適応力は年配者の割にはあったと思います。そして、インターネットの世界を知るには先ずホームページのことを理解することが一番であろう、という考えもありました。それは、在職中の何年ごろだったかは今ははっきりとは覚えていませんが、日本語のホームページは殆ど見当たらない時期に、アメリカYahooのホームページを見たときの衝撃、感動は言葉で表現できないほどの驚きでした。そのことから、いつかは自分のホームページも立ち上げてみたいという強い願望も湧いていたのです。1990~2000年の頃は日本のホームページは通信関係のホームページがあった程度でしょうか。大体、ホームページと言う言葉には今でも抵抗感があります、正式にはウエッブベージ(Web Page)が正しいのです。ホームページとはウエッブベージのTopベージを指す用語なのですね。余談になりましたが、2000年に入って直ぐにプロバイダー、@ニフティ(Tripod)に登録し、写真1枚に簡単なコメントと付けたページを作成してアップロードしたのです。当時の私はホームページのホの字も知らないレベルでしたからこのページのアップロードには何と苦労したことか・・・。当時のインターネット通信は電話回線で、100KBの写真1枚を送るのに相当の時間(多分、30~40分) を要し、月の電話料金を見てビックリ仰天したものでした。時が移りプロバイダーもいくつか変わり、ホームページ作成ソフトも購入していろいろな機能も使いだしました。そして、何といっても通信のことが一番の問題点でしたから次々とグレードアップを図り、今では光通信の導入で驚くほどの通信環境となったのです。さらに、パソコンもWindows ME からWindows XP 今はWindows Vista となりそのインターネット環境は様変わりそれと、パソコン自体も今では自分好みの自作パソコンを構築するまでに至って、10年前のおろおろしながらアップロードした時代からは考えられない高いレベルのパソコン環境となりました。このあまりにも早いインターネット環境の進歩に驚かされると同時に、一体これからどこまで技術は進むのだろうか・・と一種恐れさえ感じるのです。
 ただ、今までの経緯の中で私が少しだけ自慢させてもらうと、私のパソコンへの取り組みはすべてが独学であり、そのことがパソコンへの愛着となり多くの知識も蓄積できた源であったと自負しているのです。かつて娘と息子が通った高校の校訓が「自調自考」というものでした。まさに、私が実践してきた独学の基本~自分で調べ自分で考える~楽しさをパソコンを通して味わってきたのです。それにしても、パソコンのブラウザー上で10~15MBのBGM入りスライドショーがサクサクと動くのを見ると、当時の苦労は何だったのかと思わざるを得ないし、そのスライドショーを楽しみながらパソコンに向かえる今を夢のように感じています。
  以下、簡単に私のインターネット環境の変遷を記してみました。

年月  パソコン環境の変遷 備考
1999年
10月
・インターネットワープロ(富士通)購入
・NTTダイアル回線契約(回線速度:最大56bps)
・インターネッットの世界に少し参加し始める。


2000年
8月
・プロバイダー;@ニフティ(Tripod)に登録

・写真1枚のアップロードにかなりの時間を要し、電話代も月3万円前後かかった。
2001年
3月
・ノートパソコン(富士通製でOS:Windows Me)を購入
・購入費用;28万円だった。

2001年
10月
・NTTダイアル回線からISDN(回線速度:最大64kbps)に変更
・通信速度を少しでも早くしたいと願って・・・。

2002年
2月
・ADSL回線(yahoo BB、8M)に変更
・ホームページデザイナー(NEC)のインストール
・ADSL回線にしたが、下り1Mbpsも出ない、でも、以前とは格段の相違であり、ホームページの形も整ってきた。
2003年
4月
・ADSL回線(yahoo BB、8Mから12MでBBフォン付)に変更
・回線速度が少し速くなる。

2003年
8月
・プロバイダー;infoseekに登録変更(Tripodは終了)
・サーバーの容量は50MB。

2004年
3月
・デスクトップパソコン(DELL製でOS:Windows XP)を購入 ・購入費用;16万円でかなりの高性能パソコン。

2004年
10月
・プロバイダー;yahoo!geocitiesに登録変更(infoseekは終了) ・サーバーの容量が300MBとなりホームページ作りが加速する。
2005年
9月
・ホームページビルダーVer.9(日本IBM)のインストール
・現在('09年1月)、Ver.13をインストール中。

2005年~2009年1月 ・yahoo!geocitiesのジオプラス(大容量サーバー1GB)を逐次追加。
・現在('09年1月)、ジオプラスが3サーバーとなり、合計容量3.3GBとなった。
2008年
3月
・光回線(yahoo光ホーム+BBフォン付)に変更 (何と、ダイアル回線の100万倍の速さです。) ・回線速度は一気に50~70Mbps(下り)となる、上りでも12~15Mbpsで十分な速度。


2009年
12月 
・光回線(Yahoo! BB 光 With フレッツ +BBフォン付)に変更 ・回線速度は50~70Mbps(下り)
 
2008年
1月~8月
・自作パソコン4台(デスクトップ型×3とノート型×1)を構築(OSはすべてWindows Vista)
・ホームページのアップロードやダウンロードそして、写真のレタッチ、スライドショー編集などで威力を発揮。


上記’09年以降の追加事項
Aug. 4 '15
 上の記事を書いた09年から6年が経過しました。この6年間のパソコンorインターネット環境の進歩はすごいものがあります。沢山は書きませんが、一つはYouTubeに投稿する動画が500MBでもOKとなり、高画質で長時間(10分近い)の動画をブラウザ上で見ることができます。そして、ブラウザ上で再生する動画は瞬時に立ち上がり、画面の動きも極めてスムース、驚くような進歩でした。
 これはYouTubeのソフトが進歩したことはもちろん、その前にパソコンの性能や通信環境のますますの進歩・進化がそれを支えているのです。ハード面やソフト面の進化は今後ともさらに進むでしょう。ただ私も歳が歳だし、自作パソコンの構築などからはそろそろ遠ざかろうと思っています。でも、ホームページ作りなどはまだまだ元気なので、これからもこれに係わり頑張る覚悟でいます。そして、これからの10年はどのようなパソコン環境に進化するのだろうか・・と、その行く末を楽しみながら見つめていきたい。

年月  パソコン環境の変遷 備考
010年
1月~5月 
・自作パソコン(デスクトップ型)2台を再構築 (OSはすべてWindows 7 ) ノートパソコンも 7 にグレードアップ ・ホームページのアップロードやダウンロードそして、写真のレタッチなどがますます軽快になる。

2011年1月~3月  ・自作パソコン7、8号機(デスクトップ型)2台 を再構築 (OSはすべてWindows 7 64Bit) ・各種アプリケーションソフトの64Bit対応版が増えてきたので、写真のレタッチやビデオ編集で増々威力を発揮。

2012年
3月 
・自作パソコン9号機(デスクトップ型)1台を再構築  (OSはWindows 7 64Bit)

・CPUにCore i7 3930K、簡易水冷キットの設置などで、OC(オーバークロック)も可能となり現在、ビデオの編集(エンコードなど)も快適に実施。

2012年
3月 
・光回線(フレッツ 光 ネックスト ファミリー・ハイスピード・タイプ +BBフォン付)に変更 ・IPv4ネイティブ(IPバージョンが4)

2012年
12月 
・自作パソコン9号機(デスクトップ型)を
 Windows 8 Proにアップグレード
     (OSをWindows 8 Pro 64Bit)

・自作パソコン7号機(デスクトップ型)を再構築し、Windows 8 Proにアップグレード (OSをWindows 8 Pro 64Bit)
Windows 8 Proにアップグレード顛末記はこちら
 (パソコンの構成は変更なし)


・CPUやマザーボードなどを交換して再構築して
Windows 8 Proにアップグレード(クリーンインストール)した。
2013年
3月 
・Yahoo! BB 光 with フレッツ(ホーム/IPv6 IPoE+IPv4)に変更
 
・Yahoo! BB 光BBユニットを(E-WMTA2.2/IPv6_ネイティブ)に変更。回線速度は一気に上がる。
 
2013年
6月 
・yahoo!geocitiesのジオプラス
 (大容量サーバー1GB→10GBに増量)
 
・yahoo!geocitiesのジオプラス2つのサーバー利用で合計容量20GBになる
 
2013年
12月 
・自作パソコン9号機(デスクトップ型)を
 Windows 8.1 Proにアップグレード(10月)

・自作パソコン7号機(デスクトップ型)も、Windows 8.1 Proにアップグレード(11月)
・CPUにCore i7 4930Kを入れて、能力アップを図る
・SSD(128GB)を追加取り付け。




2014年
2月~6月 
・自作パソコン10号機(デスクトップ型)を構築
・自作パソコン11号機(デスクトップ型)を構築
・自作パソコン9号リフレッシュ機(デスクトップ型)を構築
・1年半ぶりに構築した自作パソコンはいずれもOSにWindows 8.1 Pro そして、今回は省エネタイプを心掛け、ビデオカードとサウンドカードはオンボードタイプとした。


2014年
12月
・Yahoo! BB 光 with フレッツ(ホーム/IPv6 IPoE+IPv4)+NTTのフレッツ光ネクスト ギガスマートタイプに変更

・ファミリー・ハイスピード・タイプからの変更で回線速度は600~700Mbps(下り)を確認。
2015年
3月
 
・SoftBank 光 ファミリー・ギガスピード(IPv6 IPoE+IPv4)に変更

・Yahoo! BB 光 with フレッツ(ホーム/IPv6 IPoE+IPv4)をそのまま引き継ぎ、光回線とプロバイダーが一緒になったサービス。

2015年
8月 
・自作パソコン9号リフレッシュ機(デスクトップ型)をWindows 10 Pro にアップグレード
 
・Windows 10 のMicrosoft Edgeが今までのプラグインをサポートしなくなったため、動画規格を変換して再設定した。
2016年
7月 
・SoftBank 光 → NURO 光G2V (下り最大 2Gbps / 上り最大 1Gbps、IPv6 規格対応)に変更
 
・ONUホームゲートウェイタイプ(無線LAN 親機機能標準搭載(最大450Mbps)。
なお、新しい無線LAN機(TP-LINK製 AC1900 Archer C9) を同時設置して通信の高速化を図った。
 
2019年
1月 
・NURO 光G2V → SoftBank 光に変更。
 
・使用しているスマホ4台の関係で再度、SoftBank 光に変更。
2020年
6月 
・SoftBank 光 → NURO 光G2Vに再度変更
 
・SoftBank 光の回線速度に不満があったのと使用しているスマホとの関係でNURO 光に変える。
・年初より自作パソコン3台を構築。AMDプロセッサー(CPU)を初めて採用。
 

私のインターネット環境の変遷はこちら
私のホームページの作り方変遷はこちら
インターネットの基本用語はこちら