 
 |
June 16 '25 |
三河のあじさい寺と言われる本光寺にも8年前に訪れています。ただ当時、紫陽花の咲き具合は4~5分咲き程で、見頃まで一週間以上は必要だったと記憶しています。今回、すぐ近くの形原温泉あじさいの里に寄った後、時間もあったので本光寺の紫陽花も見ることにしました。予想通り、満開に近い本光寺の紫陽花風景がそこにあり、寄ってみた甲斐があったというものです。 |
本光寺参道の両側に咲く紫陽花 |
 |
なかなか見事な紫陽花景色 |
 |
山門に近づき |
 |
山門を振り返る |
 |
本光寺・本堂前にきました |
 |
本堂前の紫陽花群 |
 |
アングルを変えて・・・瑞々しい紫陽花が咲く |
 |
本光寺・本堂 |
 |
紫陽花と願掛け亀 |
 |
願掛け亀 |
 |
願掛け亀付近から紫陽花越しに本堂方向を見る・・この付近の紫陽花最高! |
 |
 |
June 10 '17 |
三河のあじさい寺と言われる本光寺は愛知県幸田町にあります。紫陽花の見頃までもう一週間くらいかかりそうでしたので寄るのを躊躇していましたが、折角この近くまで来ているので寄ってみることにしました。 案の定、紫陽花の開花は4~5分咲き程度で、境内に1万本あるという紫陽花にしてはかなり寂しい感じの紫陽花風景でした。でも、見頃前の紫陽花ではあっても、場所によっては十分見応えがありましたのでそれで満足としましょう。 |
あじさいの参道・・・あじさいの見所ですが、4~5分咲きでした
|
 |
境内に入りました・・・あじさいもちらほら
|
 |
本堂方向へ進む・・・満開までもうしばらくです
|
 |
本光寺・本堂
|
 |
本堂前のあじさい
|
 |
観音像とあじさい
|
 |
あじさいを挟んで本堂を正面から見る
|
 |
梅林に植えられたあじさいです
|
 |
この付近のあじさいは見頃でしょう
|
 |
6~7咲きのあじさいたち
|
 |
本堂の屋根を前方に見て・・・あじさいの一帯です
|
 |
肖影堂の一角
|
 |
肖影堂とあじさい
|
 |
松平家の廟・・・初代~四代まで
|
 |
願掛け亀 |
 |
願掛け亀・・・何を叶えてくれるのでしょう |
 |
このあじさいが一番きれいでした
|
 |
本光寺の境内図・・・静かな佇まいでした
|
 |
 |
  |