|   
 
  | 
    
      | Sep. 10 '07 | 
    
      | 阿寺の七滝は新城市細川の阿寺川にかかる滝で全長64mで約40mの落差があり、水が流れ落ちる間に水圧によって岩が削られた甌穴が2番目と5番目の滝壺にあります。そして、7段の階段状で流下する曲線美はことのほか美しく、今日は水量も多く繊細な滝姿に加えてダイナミックな阿寺の七滝にお目にかかりました。日本の滝100選はこのような繊細で美しい流れを評価したのでしょうか、心が癒される滝です。今朝は静岡から新城市に向かったのですが、宿を出るときはものすごい豪雨でどうしようか相当迷ったあげくの出発でした。途中少し道草したが薄日の差す天気となりこうして阿寺の七滝を訪ねることができその幸運に感謝しています。 | 
      | 阿寺の七滝が見えてきました・・・整備された遊歩道を歩くこと15分で到着
 | 
    
      |  | 
    
      | 正面から見上げる阿寺の七滝・・・日本の滝100選の美しさです
 | 
    
      |  | 
    
      | 中段部分の流れ・・・岩肌の苔も美しい
 | 
    
      |  | 
    
      | 左手の階段を登って見下ろす
 | 
    
      |  | 
    
      | 滝壺を見下ろす・・・激しい流れです
 | 
    
      |  | 
    
      | さらに階段を上り、上段の流れを見る・・・繊細な曲線美に見とれる
 | 
    
      |  | 
    
      | 滝の落ち口をズームアップ・・・跳ねるように流下
 | 
    
      |  | 
    
      | 阿寺の七滝に向かう途中にある渓流・・・このすぐ下流側に河鹿渕がある
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |   |