|   
 
  | 
    
      | June 25 '09 | 
    
      | 福島の花菖蒲めぐりの帰り道に立ち寄った日暮らしの滝、下郷町の加藤谷川(かとだにかわ)渓谷にある滝で、落差は90mという大きさです。展望台からの眺めはやや遠望となり上段の滝しか見えませんが、実際は2段の段瀑で滝壺まで行ける歩道も整備されているようです。こんど紅葉の時期にもう一度訪ねて階段を下り、滝近くの展望場所まで行ってみたいと思います。 | 
      | 日暮らしの滝・・・緑の中に上段が見えます
 | 
    
      |  | 
    
      | 少し歩いた展望台から望む・・・紅葉時期が素晴らしいでしょう
 | 
    
      |  | 
    
      | ズームアップして・・・望遠105mmの写真
 | 
    
      |  | 
    
      | 少しアングルを変えて・・・上段の滝壺も見える
 | 
    
      |  | 
    
      | さらに位置を変えて見る日暮らしの滝・・・水量も豊富、存在感のある滝です
 | 
    
      |  | 
    
      | 秋の日暮の滝         Oct. 31 '09
 | 
    
      | 紅葉の時期にもう一度訪問してみたいと思い早速、秋になった今訪ねてみました。滝の周りの紅葉がきれいだろうと期待していましたが、すでに見頃を過ぎたのかほとんど紅葉は見られません。ただ、展望台などの滝見スペース付近ではモミジがまだ色づいており、逆光に輝く紅葉景色をカメラに収めてきました。 | 
    
      | 展望台から見る秋景色の日暮の滝・・逆光で滝が見にくい
 | 
    
      |  | 
    
      | ズームアップして・・・滝付近の紅葉は見られない、終わったのだろうか
 | 
    
      |  | 
    
      | 展望台横上の紅葉林の中に上がり・・・滝を隠すモミジの葉
 | 
    
      |  | 
    
      | 少し位置を変えてズームアップ・・・やや危険な斜面に三脚を立てる
 | 
    
      |  | 
    
      | 展望台から少し下がった位置に来て
 | 
    
      |  | 
    
      | ズームアップ・・・日暮の滝(2段の滝)の下段部が少し見える
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |   |