|   
 
  | 
    
      | Nov. 2 '22 | 
    
      | 会津方面の紅葉めぐりの帰り道で、柳津町にある福満虚空藏菩薩圓藏寺に寄った後、13年前に一度訪れたことのあるつむじ倉滝に向かいました。予想通りつむじ倉滝の見事な紅葉が目の前に迫り、つむじ倉滝も変わらず悠然と落下していました。早速、写真やビデオを撮りながらしばしの間、この素晴らしい景色に見とれたのです。先着のカメラマンも一人おり、この景色を長い時間かけて撮っている様子でした・・・。 | 
      | つむじ倉の滝の紅葉・・・目の覚める紅葉です
 | 
    
      |  | 
    
      | つむじ倉滝と紅葉のマッチング・・・紅葉の安の滝を思い出しました
 | 
    
      |  | 
    
      | 動画も撮ってみました
 | 
    
      |  | 
    
      | 13年前のつむじ倉滝
 | 
    
      | Oct. 26 '09 | 
    
      | 柳津町にあるつむじ倉の滝は特に紅葉時期が素晴らしいという、今日は朝からかなりの雨で果たして滝は見えるのだろうかと心配しながら車を走らせていました。R-252号から柳津昭和線に入り大成沢集落で滝への林道を進むとしばらくして展望台に到着、なんと2名のカメラマンがいるではないか・・・。早速、仲間に入りアッと驚く幻想的な景色をカメラに収めましたそして、もう少し遅かったら霧に覆われてつむじ倉の滝の写真は撮れなかったであろう、雨だったがこの幸運に感謝です。そして、1時間位そこにいて帰り支度、いくら待っても霧は晴れそうになかった・・・。 | 
      | つむじ倉の滝の案内板・・・別名 奥州白女ヶ滝ともいう
 | 
    
      |  | 
    
      | 滝と紅葉が見事にマッチした幻想的な風景です
 | 
    
      |  | 
    
      | 一瞬にして霧が広がり間もなく見えなくなりました・・・雨はやみそうにありません
 | 
    
      |  | 
    
      | ハンドで撮ったつむじ倉の滝・・・先客がいてやっとこの位置でカメラを向ける
 | 
    
      |  | 
    
      | ズームアップして・・・落差85m(上段25m、下段60m)の流麗なつむじ倉の滝
 | 
    
      |  | 
    
      | 霧に覆われたつむじ倉の滝の山並み、もう帰りましょう・・・
 | 
    
      |  | 
    
      | 上の写真から左方向の山並み・・・全山紅葉の素晴らしい景色でした
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |   |