|   
 
  | 
    
      | Nov. 14 '07 | 
    
      | 男滝女滝には思わぬことで立ち寄ったものです。恵那山の紅葉を見ようと富士見台に行くもどこを見渡しても紅葉らしきものが見えずガッカリしながら引き返し、帰る途中にある馬籠宿で食事をとることにしました。そして、思い出したのです、この近くに男滝女滝という名の滝があったことを・・・。食事もほどほどに急いで滝に向かい、日の落ちる前になんとか滝前に立つことができました。この男滝女滝(おだきめだき)は中山道の宿場町で有名な妻籠宿と馬籠宿の間(馬籠峠近く)にあり、沿道の駐車場からすぐ。階段を下りて正面に男滝、右手に女滝が見え男滝はやや幅広の分岐瀑で女滝は細めの直瀑でした。 | 
      | 男滝女滝の入口・・・滝はすぐ下            案内版
 | 
    
      |    | 
    
      | 女滝・・・橋上から見る落差15mほどの直滝
 | 
    
      |  | 
    
      | ズームアップして・・・女滝らしい繊細な流れです
 | 
    
      |  | 
    
      | 滝壺付近にきて見上げる女滝
 | 
    
      |  | 
    
      | 男滝・・・夕闇もせまってきました、感度を上げて写す
 | 
    
      |  | 
    
      | アングルを変えて見る男滝・・・茶色い凹凸の岩場を激しく流れ落ちる
 | 
    
      |  | 
    
      | 男滝の下流側・・・紅葉もまだ残っていました
 | 
    
      |  | 
    
      | 馬籠宿に再度訪れ、明かりの灯った家並みを写す
 | 
    
      |  | 
    
      | 少し進んで見る馬籠宿・・・かなりの夕闇でしたがなんとか明るく撮影
 | 
    
      |  | 
    
      | 馬籠宿から名山・恵那山(中央アルプス最南端の主峰2191m)を望む
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |   |