|   
 
  | 
    
      | Nov. 3 '13 | 
    
      | 長野県・蓼科高原の南東部に位置する醤油樽の滝にようやく訪れることができました。今日は紅葉めぐりで昇仙峡に行ったところ、見栄えのしない紅葉で早々に諦め、以前調べていた醤油樽の滝に行こうと急きょ方向転換しました。この醤油樽の滝は滝までの散策路が結構きついとの情報もあって、行きそびれていた滝の一つです。醤油樽の滝までの道は以前調べていたこともあって頭にあり、ほぼ間違うことなくダート道の脇にある小さな駐車スペースまでたどり着けました。醤油樽の滝へは何回もの丸太橋を渡たり、張ってあるトラロープに助けられながら慎重に進み、写真も撮って小1時間はゆうにかかって到着しました。そして、醤油樽の滝は情報で知っていた通りの奇妙な形の滝で、足腰はかなり疲れましたが訪問できた喜びは大です。 | 
      | 醤油樽の滝への入口              案内板・・・北八ヶ岳・天狗岳から端を発した河原木場沢
 | 
    
      |    | 
    
      | 渓流を何回も跨ぎます              小さな丸太橋は滑りそうで怖い
 | 
    
      |    | 
    
      | 一の滝に到着             一の滝から丸太梯子を上り、さらに進む
 | 
    
      |    | 
    
      | 小さな滝横をこわごわと・・・               二の滝に到着
 | 
    
      |    | 
    
      | 最後の丸太橋を渡り・・・         トラロープにつかまるが、なかなか前に進みません
 | 
    
      |    | 
    
      | ついに、醤油樽の滝に到着・・・落差35mの滝を汗を拭きながら眺める
 | 
    
      |  | 
    
      | 巨岩を流れ落ちる醤油樽の滝・・・流身は比較的スリムです
 | 
    
      |  | 
    
      | 滝壺は大きくない               この梯子を下りて滝前に
 | 
    
      |    | 
    
      | 美しい水流をしみじみと眺める・・・でも、ここは洞窟の中にいるような異様な感じ
 | 
    
      |  | 
    
      | 醤油樽の滝の正面に来て見上げる・・・これが滝名の由来でしょうか
 | 
    
      |  | 
    
      | 少しアングルを変えて滝壺を入れ
 | 
    
      |  | 
    
      | ズームアップして・・・霧のようなしぶきが舞う
 | 
    
      |  | 
    
      | 帰ろうとすると、二人の女性がこわごわと下りて来ました・・・念願かなった醤油樽の滝訪問でした
 | 
    
      |  | 
    
      |    | 
    
      |  | 
    
      |   |