|   
 
  | 
    
      | Aug. 8 '09 | 
    
      | 蜻蛉の滝は川上村のR-169沿いにあり、周囲はよく整備されていてちょっとした観光地となっています。この蜻蛉の滝は落差50mくらいの2段の滝で、岩盤を筒状にえぐり抜きそこに水を流したような珍しい形をしてます。 そして、この滝の源流は青根ケ峰で音無川にかかり、吉野川に注いでいるという。なお、蜻蛉の滝は古く万葉集にも記述されており、松尾芭蕉、本居宣長など著名人も沢山訪れていると案内板には書かれていました。 | 
      | 蜻蛉の滝の案内板             滝横にあるお堂
 | 
    
      |    | 
    
      | 上段の滝・・・滝近くで見上げるので結構迫力を感じる
 | 
    
      |  | 
    
      | 螺旋階段を下りて滝前の滝見橋から望む・・・霊験な感じのする滝です、落差50mという
 | 
    
      |  | 
    
      | 上段の滝をズームアップ・・・きれいな水が滝壺に吸い込まれる
 | 
    
      |  | 
    
      | 下段の滝をズームアップ・・・上から覗くと吸い込まれそう
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |   |