|   
 
  | 
    
      | Nov. 15 '10 | 
    
      | 九州方面滝めぐりの最初が佐賀県唐津市にある観音の滝です。観音の滝は唐津市七山の玉島川の支流、滝川にかかる日本の滝100選の一つです。落差45m、巾約9mの大きさがあり、この時期水量もまあまあで見応えのある流れでした。滝の周辺は遊歩道も整備され観音大橋などからの眺めもよく、かなり観光地化された雰囲気もありました。 なお、 観音の滝の近くには眼病にご利益があると伝えられる「福聚院」が紅葉の中にたたずんでいました。 | 
      | 観音の滝・・・観音大橋からの眺望
 | 
    
      |  | 
    
      | ズームアップして・・・落差45m、巾約9mの末広がりの滝です
 | 
    
      |  | 
    
      | 橋の袂から渓流に下りて眺める
 | 
    
      |  | 
    
      | 観音の滝に近づいて
 | 
    
      |  | 
    
      | 日本の滝100選の観音の滝・・・この時期でも水量は多い
 | 
    
      |  | 
    
      | 観音の滝の側にある福聚院の紅葉もきれいでした
 | 
    
      |  | 
    
      |    | 
    
      |  | 
    
      |   |