天才藤井聡太四段に刺激されて -将棋AIソフトで遊ぶ-

July 13 ’17

  天才棋士・藤井聡太四段が世間を驚かせています。 去年10月に史上最年少14歳2か月で四段のプロ棋士になっただけでも驚きなのに、同年12月からの公式戦で何と29連勝と今まであった28連勝の大記録を越えてしまったのです。しかも、プロ棋士になって初戦からの29連勝ですから、まさに神業、神童が現れたといっても過言ではありません。当然、マスコミ界も大騒ぎで連勝記録が途切れた今も、そのフィーバーぶりは大変なものです。かくいう私も40~45年前ごろは将棋に夢中になり、研究所の中で行われた30人くらいの将棋大会で優勝した経験もあります。恥ずかしながら、日本棋院のペーパー四段にも認定されていました。そして、当時の将棋界は大山康晴名人が大御所として君臨し、後に永世名人となる当時若手の有望棋士として注目されていた中原誠棋士が加わり、名人戦などで幾多の熱戦を繰り広げていた時代でした。それからしばらくして恐るべき天才棋士、羽生7冠が誕生し世間を大騒ぎさせた時代に引き継がれていきます。この羽生7冠が誕生した頃までは結構将棋に興味があり、棋譜なども並べていたこともありましたが、それ以降は将棋からすっかり離れてしまいました。ところが、藤井聡太四段の出現で、私の永い将棋の眠りから目が覚めたのです。と言ってもこの歳(75歳)です、今の将棋の棋力は初段にも満たないでしょう。それでも、ここ最近はインターネット画面のAmebaTVやニコニコ動画、将棋プレミアムなどで将棋番組をチェックしている毎日です。そして、将棋AIソフトについても色々調べ、今選んだ将棋AIソフトのいくつかとパソコン上で対戦したりしています。
 そこで、私が今勉強中の将棋AIソフトの種類などの情報や対戦した将棋AIソフトの感想などを簡単にまとめて紹介しようと思いました。なお、44年前に職場のガリ版文集に記した私の拙文「将棋必勝法」なる文章があります。改めて読み返して、将棋の王道を進むには経験や努力だけではどうにもならないということを、藤井聡太四段を見ていてつくづくと思い知らされました。その藤井聡太四段の将棋、何戦かをビデオで見た限りでは至る所に非凡な才能が発揮されています。それにプラスして、読みが深いのか指し手も実に丁寧で、むしろ老獪ささえ感じるのです。もちろん、あっと驚く手も時には連発しますが・・・。そして、将棋の勉強方法に詰将棋や過去の棋譜、実戦とあるようですが、1年前くらいから将棋AIソフトの活用も図っているようです。指し手に将棋AIソフトが繰り出す桂馬の使い方など藤井将棋も似ているような気がしました。昔の将棋は王様をしっかり囲った矢倉戦、居飛車穴熊などの戦い方が主流でしたが、現代は将棋AIソフトの影響か、比較的早い段階(王様は簡単に囲う)での戦い(相掛かり戦など)が多くなってきたようです。さらに、将棋には古くから伝わる定跡なる指し手があり、それを知っているかどうかで棋力に大きな差が出てきますが、その定跡も最近の将棋AIソフトの影響で少しずつ変化してきているようです。

 以下、オープンソース将棋AIソフトとして下記に示したような有名ソフトがいくつかありますので簡単に紹介します。最近、これらの将棋AIソフトにはプロの高段者でも勝てなくなってきました。将棋AIソフトの進歩は実に目ざましいものがあります。私もここ何日か使い方の練習で対戦していますが、有名な将棋AIソフトには全く歯がたちません、それは当然ですね。そして、将棋の戦いには序盤、中盤、終盤があり、序盤はある程度の知識があるので戦えますが、中盤に入ってからはちょっとした手違いやミスで一気に攻め倒されてしまいます。では、以下に将棋AIソフトを紹介します。

〇 Bonanza 6.0  
 知名度ダントツの将棋AIソフトで、将棋AIソフトに興味のある人は誰でも知っているでしょう。なお、将棋AIソフトの使い方は 「将棋所」や「ShogiGUI」などのソフトに登録(エンジン登録)してから利用することになります。
    下記のURLからダウンロードして利用可能。
    http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/

Bonanza 6.0 との私の対戦例・・・マイボナ{Bonanza 用のGUI (Graphical User Interface)}使用

〇 Apery
 このソフトも有名で世界コンピュータ将棋選手権などでも活躍中。オープンソース化済みとなり、誰でもダウンロードし利用できます。
    下記のURLからダウンロードして利用可能。
    http://hiraokatakuya.github.io/apery/

       浮かむ瀬 との私の対戦例・・・将棋所のGUI (Graphical User Interface)使用

〇 技巧
 電王トーナメントで、ponanzaに匹敵する活躍があったという。その後、オープンソース化宣言され話題になったようです。
    下記のURLからダウンロードして利用可能。
    https://github.com/gikou-official/Gikou
    最新版の「技巧2」Windows版は下記のURLからダウンロード。
    https://github.com/gikou-official/Gikou/releases

       技巧2 との私の対戦例・・・Shogi GUI (Graphical User Interface)使用

〇 elmo
 elmoは評価関数(と定跡)に独自性を持つプログラムであり、それ以外の部分は既存プログラムを利用しています。2017年の世界コンピュータ将棋選手権ではやねうら王を利用致しましたので 本説明ではやねうら王を利用する方法をご説明いたし
ます。(elmoのホームページより)
    やねうら王は下記のURLからダウンロード。
    https://mk-takizawa.github.io/elmo/howtouse_elmo.html

      やねうら王 との私の対戦例・・・将棋所のGUI(Graphical User Interface)使用

〇 将棋AIソフトの使い方 
・将棋所 か ShogiGUI をあらかじめインストールします。
・将棋AIソフトのzipファイルを任意の場所に解凍し、ファイルはすべて同じフォルダに配置します。
・将棋所 か ShogiGUI を起動します。
・将棋所 か ShogiGUI に将棋AIソフトの実行ファイル(xxxx.exe)を登録します。
・必要に応じて、将棋AIソフトのオプション設定をしてみます。(定跡など色々な設 定が可能)
   GUI(Graphical User Interface)ソフトは下記URLからダウンロードできます。
    将棋所のURL http://www.geocities.jp/shogidokoro/
    ShogiGUIのURL  https://sites.google.com/site/shogixyz/home/shogigu
   UP