 
 |
Sep. 9 '25 |
匝瑳市にある飯高寺から車で数分のところに、安久山のスダジイ(大シイの木)があります。このスダジイは幹周りが10mにもなる巨樹で、全国でも有数の大きさを誇り特に、根回りにその特徴があるようです。板根状になった根回りは幾重にも曲がりくねり、自然の持つ力強さが伝わってきます。熱帯雨林とは気候が異なるここ千葉県で、このような板根がみられるのは極めて珍しいとのこと。 |
安久山の民家に生えるスダジイ(大シイの木) |
|
平山邸の奥庭に進みます |
 |
安久山の大シイの木です・・・市の天然記念物 |
 |
幹周りが10mの巨樹に驚く |
 |
少しアングルを変えて見る・・・推定樹齢1000年の重み |
 |
さらに左に移動し・・・頭が下がります |
 |
大シイではないもう一本の老樹・・・これも見応えがありますね |
 |
 |
  |