 
 |
Sep. 9 '25 |
旭市飯岡地区にある光台寺には飯岡助五郎の墓がありました。以前、千葉県東総地域の国道356号(利根水郷ライン)を走っているとき、「天保水滸伝の地」という看板が目に留まり、訪ねたことがありました。そこは天保水滸伝の一方の雄、笹川繁蔵を記念して建てられた施設でした。今回この方面に来たので、講談や浪曲の「天保水滸伝」中では遊侠渡世の悪役として描かれている飯岡助五郎の墓を訪ねたのです。なお、飯岡助五郎は飯岡付近一帯の網元として漁業経営を行い、海岸に護岸を築くなど社会政策にも功労があった人物とのこと。 |
光台寺山門 |
 |
光台寺本堂 |
 |
本堂前の飯岡助五郎の墓・・・由緒書き |
 |
飯岡助五郎の墓・・・立派な佇まいです |
 |
 |
  |