阿智村 花桃の里
Apr. 24  ’25
 長野県の南西部に位置する阿智村は「花桃」の名所として知られています。以前から一度は訪問したいと思っていましたが、その機会がようやく訪れました。阿智村の花桃の見どころは何か所かに分かれていますが、今回は「昼神温泉郷」と「月川温泉郷」を中心に散策しました。天気もまあまあ、昼神温泉郷は満開のまさに見頃、月川温泉郷は約80パーセントの開花状況でしたが風情ある花桃の風景に心癒されました。

昼神温泉郷の花桃・・・最初の見どころです

約200本の花桃の木がある

赤、白、ピンクの美しい花桃

昼神温泉郷らしい花桃風景


昼神温泉郷から少し車を走らせ・・・街道沿いの花桃景色

お店周辺に咲く見事な花桃


ヘブンスそのはら・・・この付近の満開の花桃

土手沿いに咲く花桃・・・満開です


月川温泉郷に向かう途中で見た花桃景色・・・川を挟んで花桃が一杯

左手方向にアングルを変えて

右手方向をズームアップ


月川温泉郷(花ももの里)にきました・・・花ももの一番の見どころ

鯉のぼりと花桃の共演・・・風情ある景色です

橋の上から・・・花桃の開花状況は80パーセント程度でしょう

橋を渡って奥に進む

阿智川を左手に・・・振り返った景色

さらに進んだ奥から振り返り・・・この辺りで引き返しました

スマホで撮った動画です・・・まさに桃源郷を満喫しました
    UP