
 |
| Oct. 3 ’25 |
| 6年前にも訪れた栃木県茂木町にある城山公園の彼岸花です。その6年前は満開少し前でしたので、全山赤に染まる景色ではありませんでした。よって、今年は見頃を狙って訪れたのです。その甲斐あって、城山公園の見事な彼岸花の景色を堪能することができました。この約50万本といわれる彼岸花が山の斜面に張り付くように咲き誇る景色は、まさに一見の価値があるといえるでしょう。 |
シャトルバスを降りてすぐの景色 |
 |
知基橋・・・ここから下りの散策路に入る |
 |
知基橋を振り返る景色・・・彼岸花は見頃最盛期です |
 |
見上げる彼岸花の群生 |
 |
展望台(姫の望楼)と彼岸花 |
 |
咲き誇る彼岸花一帯 |
 |
彼岸花のツーショット |
 |
この付近も彼岸花で一杯 |
 |
さらに進んで |
 |
(イ)の位置に来て・・・この付近が最高の見所 |
 |
右にアングルを変えて |

ビデオ撮影
|
茂木町を望む景色 |
 |
横道に入って・・・見上げる彼岸花 |
 |
ほぼ一周し、麓に降りてきました |
 |
シャトルバスで帰ります・・・大満足の彼岸花散策でした |
 |
 |
| Sep. 28 ’19 |
| 栃木県茂木町にある城山公園の彼岸花にやってきました。情報では彼岸花の開花が遅れ、5分咲き程度とのことでした。でも、もしかしたら見栄えのする彼岸花景色になっているかも知れない・・と淡い期待を胸に訪ねてみたのです。そして、満開までにはもう少しでしたが、十分見栄えのする彼岸花に出会えました。ここ城山公園は鎌倉時代に茂木城(桔梗城)があったところ、小高い城跡公園からは茂木町の中心部が見渡せる眺望もなかなかでした。そして、この城山公園の斜面に約50万本もの彼岸花が植栽されていて、この時期多くの観光客の目を楽しませるという。 |
駐車場付近から |
 |
茂木城跡の広場 |
 |
広場から南側の斜面を下る・・・彼岸花もちらほら |
 |
彼岸花に近づく |
 |
たばこ神社周囲の彼岸花 |
 |
道路わきに生える彼岸花 |
 |
斜面に咲く彼岸花・・・5分咲き以上でしょうか |
 |
関東ふれあいの道を行く |
 |
傾斜地の彼岸花 |
 |
彼岸花を間近に |
 |
ショウキズイセンという花のようです |
 |
白い彼岸花 |
 |
彼岸花が沢山見えてきました |
 |
黄色い彼岸花を中心に |
 |
斜面に咲く彼岸花が美しい |
 |
この斜面も彼岸花で一杯 |
 |
見下ろす彼岸花・・・この付近が一番の見所か |
 |
一輪をズームアップ |
 |
とももとばしを左手に・・・茂木城出丸跡付近 |
 |
茂木の町を一望 |
 |
この付近7~8分咲きになっているでしょう |
 |
姫の望楼を引き立てる彼岸花 |
 |
駐車場に戻る最後の写真・・・見栄えのする城山公園の彼岸花でした |
 |
 |
| |
  |