|   
 
  | 
    
      | Mar. 27 '21 | 
    
      | ‘21年の桜シーズンの始まりです。今年は全国的に開花が早く、通年の10日くらいは早いでしょうか。今年の桜めぐりの最初が、地元に近い佐倉城址公園の桜でした。この佐倉城址公園は佐倉城跡の中に設置されている公園で、桜は天守閣跡や馬出し空堀、出丸跡にあり、城内には約1000本の桜があるという。そして、千葉県で唯一「日本百名城」に指定されている佐倉城の城跡は規模も大きく、外堀まで散策して結構な距離を歩いてきました。 | 
      | 佐倉城址公園の桜が見えてきました・・・駐車場から
 | 
    
      |  | 
    
      | 駐車場付近の満開の桜
 | 
    
      |  | 
    
      | 空堀の桜群
 | 
    
      |  | 
    
      | 三の門跡付近の桜林・・・見上げる桜
 | 
    
      |  | 
    
      | 三の丸付近の桜林を振り返り
 | 
    
      |  | 
    
      | 本丸跡の見事な桜群
 | 
    
      |  | 
    
      | 広い本丸跡
 | 
    
      |  | 
    
      | 本丸跡の桜群に近づき
 | 
    
      |  | 
    
      | 本丸跡の堤を歩く・・・桜が地面に垂れる
 | 
    
      |  | 
    
      | 本丸跡を堤から望む
 | 
    
      |  | 
    
      | 馬出し空堀周辺の桜群
 | 
    
      |  | 
    
      | 馬出し空堀の美しい桜群・・・今日がまさに満開日でしょう
 | 
    
      |  | 
    
      | アングルを変えて
 | 
    
      |  | 
    
      | 国立歴史民族博物館にきました
 | 
    
      |  | 
    
      | 博物館のエントランスホールに入り・・・大きなガラス窓に「桜の屏風」が素敵!
 | 
    
      |  | 
    
      | 「桜の屏風」をズームアップ
 | 
    
      |  | 
    
      | アングルを変えて・・・「夜桜屏風」が大人気のようで、来年撮ってみよう
 | 
    
      |  | 
    
      | 出丸跡の桜・・・外堀を散策
 | 
    
      |  | 
    
      | 城南堤の桜並木を通って帰途に・・・今日は7,500歩の散策でした
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |   |