   
       
        | 
    
    
      | Apr. 6 '19 | 
    
      |  桑名市から伊勢市に向かう途中、十分に時間があったので予定外でしたが伊賀市にある上野公園(伊賀上野城)の桜を見ることにしました。予定外とはいえある程度は事前に調べてあったので、園内をゆったりと散策することもできました。ここは松尾芭蕉の生誕の地でもあり、甲賀忍者としても有名なところ。そして、伊賀上野城は日本有数の高さを誇る石垣を持ち、家康の信任が厚かった藤堂高虎の居城でもありました。また、二日前は5分咲きの情報でしたが、公園内にある約400本のソメイヨシノはすでに満開をむかえようとしていました。 | 
    
       
      上野公園(伊賀上野城)の桜・・・素敵なお城と桜景色です | 
    
    
        | 
    
    
       
      天守閣と桜・・・桜はほぼ満開になりました | 
    
    
        | 
    
    
       
      天守閣を見上げて | 
    
    
        | 
    
    
       
      アングルを変えて見る天守閣 | 
    
    
        | 
    
    
       
      天守台石垣と桜 | 
    
    
        | 
    
    
       
      天守閣最上階から・・・ここが俳聖、松尾芭蕉の生誕の地 | 
    
    
        | 
    
    
       
      高石垣(本丸の西)は大阪城と並んで日本一の高さを誇るという | 
    
    
          | 
    
    
       
      公園内にある伊賀忍者屋敷 | 
    
    
        | 
    
    
       
      俳聖殿(国指定重要文化財)・・・芭蕉翁記念館も近くにありました | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
         |