|    | 
|---|
| Nov. 27 '06 | 
| 秋の小中大滝に再度訪れました。みどり市にある群馬県一の落差(96メートル)を誇る小中大滝は名物のつり橋「けさかけ橋」を渡ってしばらくすると瀑音とともに見えてきます。夏に来た時、小中大滝への道は工事中で車が通れず、やむなくカメラを担いでの徒歩行軍でしたが今は通れるようになって大助かり、滝の駐車場まで行くと小中大滝までは徒歩で5,6分です。そして紅葉の盛りは過ぎたものの、その代償なのか小中大滝の全体像が見られ、この時期もまたいいものだと一人納得顔で写真を写してきました。 | 
| 夏の小中大滝はこちら | 
| 源太橋・・・何かいわれがあるようです 小さなトンネルをくぐって「けさかけ橋」へ | 
|    | 
| けさかけ橋・・・長さ51m,斜度44%の吊橋です | 
|  | 
| けさかけ橋から見えた小中大滝と下流側 | 
|  | 
| 滝壷を拡大 | 
|  | 
| けさかけ橋を渡り終わって見る小中大滝 | 
|  | 
| 紅葉に彩られた小中大滝 | 
|  | 
| 下段の滝見台から見る小中大滝 | 
|  | 
| 上部をズームアップ・・・見事な水流です | 
|  | 
| 滝見台横から見る小中大滝 | 
|  | 
| 小中大滝の全景・・・上段の滝見台(大きな岩の上)から見る | 
|  | 
|  | 
| 夏の小中大滝はこちら | 
|   |