|    | 
|---|
| Sep. 26 '12 | 
| 羽衣の滝は2回目の訪問、前回は'07年に訪れています。この羽衣の滝は日本でも有数の美しさを誇る優美な滝で、大雪山の主峰旭岳を源とする二見川とアイシポップ川の合流点に落ちています。そして、この滝の命名は文豪・大町桂月が天女が羽衣を翻して舞っているように美しいことから羽衣の滝と名付けたといい、以前は夫婦滝と言っていたようです。当然ながら日本の滝100選の一つです。なお、動画が撮りたいと思って立ち寄りましたが、ニコンD800の設定が悪かったのか納得の動画は撮れませんでした、残念です・・・。 | 
| 二見橋横から見上げる羽衣の滝 | 
|  | 
| ズームアップして・・・落差270mが小さく見える雄大な眺め | 
|  | 
| 滝見台に来て・・・素晴らしい眺めです | 
|  | 
| 滝の下段をズームアップ・・・水量はこの時期多い方でしょう | 
|  | 
| 人峡・見返り岩・・・上方に見える並んだ岩です | 
|  | 
| 天人峡(立琴の岩)・・・中央に突き出た岩が竪琴の岩です | 
|  | 
| 天人峡・涙岩・・・ここを通って羽衣の滝に向かいます | 
|  | 
|    | 
| '07年に訪れた時 | 
|   |