|    | 
|---|
| Jar. 15~16 '06 | 
| 群馬県館林市と邑楽町の境にある多々良沼(隣接するガバ沼・天沼を合わせた総称)はハクチョウの越冬地として地元ではよく知られたところです。 早速、ハクチョウの美しい姿をカメラに収めんと出向いてみました。案の定、沢山のオオハクチョウやコハクチョウ、カルガモ、サギなどに出会え初春早々、豊かな自然を満喫することができました。私が白鳥の写真に魅せられたのはここからです。 | 
| 多々良沼の風景はこちら <スライドショー> ・多々良沼のサンライズ ・多々良沼で飛翔するコハクチョウ | 
| 「ガバ沼」・・・ここが給餌場とのこと、沢山のハクチョウが集まっていました | 
|  | 
| 今年、多々良沼のハクチョウは例年になく多く、450羽近くが越冬しているようです | 
|  | 
| オオハクチョウ、コハクチョウ、カルガモそして、カラスも仲間?・・・ | 
|  | 
| 餌をもらって満足そうなハクチョウたち・・・ | 
|  | 
| 「多々良沼」のハクチョウたち・・・「ガバ沼」と行ったり来たりとか | 
|  | 
| ゆったりと羽を休めています | 
|  | 
| 2羽の白サギが会話しているようですネ・・・ | 
|  | 
|  | 
| 多々良沼の風景はこちら <スライドショー> ・多々良沼のサンライズ ・多々良沼で飛翔するコハクチョウ | 
|   |